当院ではコロナウイルス対策に ・施術の後は必ず手洗い・手指のアルコール消毒で常に清潔を保つ |
なぜ、何院回っても改善
しない症状が、こんなにも
根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 手や足が動かしにくい
- 手足の関節の近くにしこりができている
- 動かすとしこりの周辺に痛みがある
- 重いものを持つのが辛い
- 日常生活や仕事に影響がある
- しびれる時もある
そのお悩み、
私達にお任せ下さい!
本当に多くの方に
お喜びのお声を
いただいています!
「手首と腰痛がスッキリと改善しました!」 Q、以前のお体はどのような状態でしたか。 Q、また、その時のお気持ちはどうでしたか。 Q、その症状によって、家庭生活、仕事、趣味などで煩わしいと思っている事は何でしたか。 Q、それに対して何か対処はしましたか?その効果のほどはいかがでしたか。 Q、以前ここの前に整体とか受けられたことありますか?それと比べてみてどのような感じがしますか。 Q、お店やスタッフの雰囲気はいかがでしたか。 Q、症状の改善などどのような変化がありましたか。 Q、なぜ当院を選んだのか。私の施術を一言で。 Q、あなたと同じような症状でお悩みの皆様へメッセージがありましたら教えてください。 (54歳 男性 ひたちなか市在住 マシンオペレーター) ※効果には個人差があります |
「手の痺れ、肩こりがなくなりました!」 Q、以前のお体はどのような状態でしたか? Q、また、その時のお気持ちはどうでしたか。 Q、その症状によって、家庭生活、仕事、趣味などで煩わしいと思っていることは何でしたか。 Q、それに対して何か対策はしましたか。その効果のほどはいかがでしたか。 Q、以前ここの前に整体とか受けられたことはありますか。それと比べてみて、どのような感じがしますか。 Q、症状の改善などどのような変化がありましたか。 Q、なぜ当院を選んだのか。私の施術を一言で。 Q、あなたと同じような症状でお悩みの皆様へメッセージがありましたら教えてください。 ※効果には個人差があります |
「手に力が入って仕事ができるようになりました!」Q、以前のお体はどのような状態でしたか? Q、またその時の気持ちはどうでしたか? Q、その症状によって、家庭生活、仕事、趣味などで煩わしいと思っていることは何でしたか? Q、それに対して何か対処はしましたか。その効果はいかがでしたか。 Q、症状の改善などどのような変化がありましたか? Q、あなたと同じような症状でお悩みの皆様へメッセージがありましたら教えてください。 (K様 女性) ※効果には個人差があります。 |
他で良くならない理由
このページをお読みいただいている方は、おそらくガングリオンによる症状にお悩みではないでしょうか?当院に来られた方の中には、手や足の動かしづらさや周辺の痛みや痺れなどが継続し、病院や接骨院で様々な対処法を試しても改善しないと感じている方が多くいらっしゃいました。通常のケアや運動だけでは、ガングリオンによる症状の根本的な改善が難しい場合があります。
ガングリオンの症状を改善するには、腫瘤部への負担軽減のための筋膜調整や注射器での滑液の吸い出し、もしくは外科的治療(手術)にて切除する必要があります。当院では、具体的な施術としてガングリオンのある手首や足の関節を中心に原因に関わる部位に対して筋膜調整を行い、関節周囲の筋肉の硬さや体の使い方のクセ、歪みを改善していきます。
症状についての説明
ガングリオンとは手足などの関節付近にできるコブ状の腫瘤(しこりのようなもの)です。関節を包み込む膜の中から、滑液という関節を滑らかに動かすための液体が漏れ出し、ゼリー状に固まることで腫瘤を作り出します。
腫瘤は軟らかいものから硬いものまであり、ガングリオン自体が何か悪さをすることはないとされています。そのため通常は無症状のことが多いですが、ガングリオンが近くの神経などを圧迫するほど大きくなると、痛みや痺れ、関節の動かしにくさといった症状が現れます。
原因
ガングリオンの原因は未だ解明されておりませんが20~50代の女性に多く、手首や手の甲に多発します。
手をよく使う人に発生するわけではないですが、腫瘤がある関節を使いすぎるなど負担がかかると腫瘤が大きくなることもあると考えられています。そのように症状の自覚や悪化がある場合は対処が必要となります。
当院での改善法
ガングリオンのできている部位に負担をかけている原因があるはずです。ガングリオン事態を切除しても、この原因を取り除かないことには再発のリスクが付きまといます。当院では、まずカウンセリングから始めていき、姿勢の評価や身体の動き・硬さのチェックを行った上でガングリオンの原因を探っていきます。その原因をしっかりと説明した上で施術に移っていきます。施術に関しては、イタリア発症の筋膜調整法を用います。
筋膜調整法
筋膜調整法とは、全身を包み込んでいる筋膜を正常に整えていくものとなります。
筋膜とは読んで字の如く「筋肉を包み込んでいる膜」です。そのような膜がボディスーツのように全身を余すことなく包んでおります。筋膜は通常コラーゲン繊維などで構成されているため弾力があって伸縮性に富んでいます。しかし、手術や骨折、固定が必要なほどの怪我、悪い姿勢、身体の使いすぎ・使わなさすぎなどがございますと、筋膜が硬くなってしまい周辺組織に癒着を起こします。身体に一箇所でも筋膜の硬さが出てしまいますと、身体に歪みが生じ、特定の箇所に負担がかかるためガングリオンなどの不調を引き起こします。
筋膜の癒着はマッサージやストレッチでは改善することは難しいため、いくらマッサージやストレッチをしても身体の不調が改善しない方は筋膜に問題がある可能性が高いです。
当院では、筋膜の癒着を取り除くために指や肘などを用いて筋膜の硬さがある箇所をピンポイントで施術していきます。施術の特徴としては、軽い力で圧をかけて、癒着を剥がすような感覚で擦っていきます。数分間擦ることで、摩擦熱が生じ、熱で溶け出す性質のあるコラーゲン繊維などを柔らかくしていき筋膜の硬さをとっていきます。
筋膜の硬さがとれ、身体がスムースに使えるようになれば、ガングリオンができている箇所への負担も減っていき、時間経過とともに改善が見込めます。
1月24日までに
\ご予約の方に限り/
トータル整体コース
初回 2,980円(税込)
(通常初回 5,980円税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→残り3名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >
なぜ、初回2980円なのか?
- 初めて行くところは不安
- いきなり正規の料金を払うのは怖い
などとお考えの方もいらっしゃると思います。
確かに施術を受ける前から「ここに身体を任せよう」と判断するのは難しいと思います。
そこで当院では初回2980円のキャンペーンをご用意しました。これならお気兼ねなくどんな施術かお試し頂けるかと思います。
身体がつらくて本当に困っている時に、頼りになる施術院かどうか、ご判断下さい。
他院とは違う
\ 当院の8つのメリット /
① 初回約30分のカウンセリング・検査で原因を徹底分析
症状の根本改善のためには原因の特定が一番の近道になります。姿勢測定や筋膜の検査など詳しく調べていきます。
② バキバキしないソフトな整体
画像お子様から年配の方まで受けられる、安全で優しい施術です。
③ 経験豊富な施術家によるオーダーメイドの施術
ベテラン施術家による、高い技術と幅広い知識を生かしたオーダーメイドの施術で根本改善へと導きます。
④ 再発予防も万全!アフターケアが充実
更なる施術効果アップと再発予防のため、生活習慣や食事・ストレッチなどセルフケア指導にも注力しております。
⑤ どんな重い症状でも対応いたします
病院や整骨院・整体院で改善できなかった重い症状でも、当院にお任せ下さい。
⑥ 雑誌でも多数紹介される、全国でも有数の整体院です
雑誌「Number」や「からだにいいこと」「Ray」「Mina」など有名雑誌で多数掲載されております。
⑦ 代表は全国の施術家に技術指導しています
業界内でも技術が評判で、代表主催の技術セミナーは毎回満員御礼となります。
⑧ 完全予約制だから、待ち時間はございません
お客様をお待たせすることが無いよう、完全予約制を採用しております。
同業の有名整体院からも
厚い支持を頂いております
「お身体の痛み・痺れでお悩みのお客様は牛久カッパ整体院へご相談してください!」 千葉県 北柏のぞみ整体院 初めまして、北柏のぞみ整体院院長の理学療法士の氏原と申します。 |
「全国でも有名な理学療法士の先生です!」 奈良県 西登美施術所 代表の遠藤先生とは研修で出会いました。何より、全国的にも有名な理学療法士の先生であり、人間的にもユーモアがあり非常に心温まる先生です。技術では、へバーデン結節や内臓整体など難しい症状まで対応しているため、技術力の高さが伺えます。是非、奈良でも有名な遠藤先生の牛久カッパ整体院をお勧め致します。 |
「三重からも太鼓判をおす技術です!」三重県 天白はら接骨院/整体院アクト中西良介 こちらの技術は様々な痛みや痺れ、お身体の不調に有効です!三重にまでその噂が届いています! |
さらにご覧になりたい方は 「全国の有名整体院からの推薦状」ページをご覧ください! |
1月24日までに
\ご予約の方に限り/
トータル整体コース
初回 2,980円(税込)
(通常初回 5,980円税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→残り3名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >